閑話休題:アベノミクス女性活用策 (-_-)?

育休3年間&認可保育園増設。
うーーん何だか金ばかり掛かって実現難しそうで底が浅い;って感じてしまいました;

「女にも今の男と同じような働き方ができるようにする」
基本的にそういう政策な気がする… でもそうだとしたら根本的に問題あるのでは;


今の日本の男性陣、家庭生活を犠牲にするような働き方してる人は沢山沢山いると思う。うちの会社にも沢山いるし、うちの夫もその1人。もう10年以上夜は23時、0時、1時も当たり前。土曜も仕事。家では子供の寝顔を見るだけ。日曜は疲れきって昼まで寝てるし、目が覚めてもどこも出かける元気もないし、常に具合が悪い悪いってぼやきながら帰ってきて眠ってはまた出て行く。

うちみたいに赤ちゃんがいると、赤ちゃんの世話をしながら家事もするって結構大変だ。着替えから排泄から食事まで24時間つきっきりだし、夜に授乳で起きるので慢性寝不足になるし、10kg近いのをしょっちゅう抱っこしたりおんぶしたり。
私も今までずっと独身で仕事していたので、正直、家事と育児を舐めてた部分があった。自分が結婚して出産して育休取って初めて、その大変さがわかった。
今までわかってなくて密かに、専業主婦は楽だとか決めつけてて、ごめんなさい。って思った。

うちは祖父母が同居したり近くに住んでるわけではないので、頼れるのは夫しかない。
夫にも家事や育児を助けてほしいと思う。夫も外で疲れてるのに悪いと思うけど、、、自分が体調悪い時なんかは特に、ほんとに助けてほしい、手伝ってほしいと思う。
でも夫は家にいないし、いる時はまるで廃人で、結局私一人で苛々しながら家事育児をする;
これがうちの今。他にもこんな家庭が多くあるんじゃないだろうか。

この状態で更に女が仕事もやるの、、、?
男の働き方はそのまんまで、女までそういった働き方をするの?
今まで女が担ってきた育児は「保育園」に丸投げにして?
そんで最初の3年間だけは育休ってことで全く働かないの?
ちなみにその間の生活費はどうすれば、、、。手当?その財源は???

つまりこうなる。まず女は子供産んだら丸3年間ドガーーーンと休職!!(- -;) その間中小零細企業やアルバイトであっても幽霊社員/幽霊アルバイターとして抱えて厚生年金とか払い続ける。そんで3年経って復帰してきた浦島太郎をまた使う。しかもそこからは男のように家事も育児もやってないかのように働く!!!(x_x;) 毎日朝6時に家を出て夜23時に帰宅。土日も仕事。家事は寝ずにやるかヘルパーさんに丸投げ。3歳になったばかりの子供は全国各地に沢山作られた24時間オープンの託児所に丸投げ。

そんな収入がどこにある。そんな財源がどこにある。
万一財源の問題が解決したとて、こんなのが阿部政権が理想とする「日本再生」の姿なの?

子供がもっともっと大きくなれば別だ。でもそれは何年も先の事だ。3年とかではないと思う;

まず丸3年どがーーーんと休職ってのが無理なんじゃ。公務員か超巨大企業ぐらいしか。そういうところに勤められる女性はごく一部だし。
それに育児って3年じゃ終わらないんですが、、、。育休3年の後どーすんだ。
小1の壁って言葉がある。保育園が終わって小学校あがる時、まだ小さいから鍵っ子にできなくて、かといって放課後児童クラブは定員少ないから入れない、、、そんで仕事辞めちゃうお母さんが多いって聞く。(仕事辞めちゃうお父さんってのは聞かないね当然)
また子供2人、3人、4人産みたい人はどーすんだ。3年×2人、3人、4人、育休取得していーんか??その間の手当とか企業の社会保険の負担とか、どーすんだ??

そして認可保育園増設っていうのも、単に数が少ないんじゃなくて補助金を出すための規制が厳しすぎるってのが現実なんじゃ。
現状、無認可保育園なら一杯ある。少なくともさいたま市にはそうです。待機児童っていわれてる人の子供も、入所申請出しているので待機にカウントされているけど、つなぎでそういうとこ通っている。

増設っていうより今ある無認可にもっと補助金を出して利用料金が下がるようにもっていってほしい。実際さいたま市は市として補助金を出してくれるので、たいがい認可園より利用料金が安いという逆転現象が生じてる。設備は明らかに認可より劣るけど。だから実際さいたま市には小さい子供さんのいる家庭が多いよ。うちの周りにもそういう家庭が一杯あって、無認可園も認可園も一杯あるよ。
毎月2万円も無認可園の保育料を補助してもらえるんだよ。
さいたま市民は子供の医療費も無料なんだよ。
すぐ近所なのに住所が蓮田市とか上尾市の家はそうじゃないんだな、、、と思うと申し訳ない気持ちだよ。不公平だよ。

それに、空きさえあればどんな施設でもいいなんて誰も思ってないんじゃ。
お父さんとお母さんの大切な宝物である子供を預ける場所。空きさえあればどんなとこでもいい、そんな訳ない。

実際うちも、ある保育所に0歳児クラス1人空きがあるっていうので見に行ったけど、預けるのやめました。薄汚くて暗くてぼろくて、保育士さん達は皆疲れた様子で、0歳児は手がかかる手がかかるっていう事ばかり口にしていました。やめたよ、、、。

多分男も変わらなきゃだめだと思う。女と一緒に。
男も女も仕事して、男も女も家事と育児をやる。そういう社会にしていきたいよ。

そのために阿部さんに検討してほしいのは、男にも女にも「パートタイム労働」がもっとしやすくなるように、法律でバックアップしてほしい。
正直、子供の小さい10年くらいの間は、残業したり休日出勤したりって難しい。
でも短時間とか決まった時間であれば、普通に働ける。むしろ働きたいんだ(金ほしい;)。
今は正社員になったらパートの働き方はできないし、いったんパートになっちゃったらまた正社員に戻れる保証もない。むしろ戻れないよね。
だから女は退職するし、だから男は家事も育児もやらない。という傾向が改まらない。いったい昭和何十年代だよ、っていうパターンが今だに続いてる。平成25年だってのに。

正社員からパートに、パートから正社員に、フレキシブルに雇用形態を変えられるように法律でバックアップできないかな。それこそ中小零細企業であっても。
パートになる分、お給料は下がるだろうけど、それは仕方ないと思う。
今みたいに、家事育児できないほど働くか、やめるか。っていう選択肢しかないよりは、よっぽどいい!!

オランダでは正にそういう政策を取って、結果として出生率も上がったし、女性の就職率も上がり、おまけに景気まで持ち直したって聞いた。
どうして真似しないんだろう?

多分政策を考えるのが古いおじいさんの頭ばっかりだから、男の働き方も含めて変わるってことが、思いつかないんじゃ、、、。

男が何も反省なく変わらず、女だけ変えようとするのは間違ってると思う。

家事も育児も、大変だけど非常にやりがいがある。
仕事も、大変だけどお金がもらえるし、場合によっては生き甲斐にもつながる。
私、両方やってみてそう思う。
男も女も、どっちかだけじゃなくて、助け合ってやる社会にならなきゃいけないと思う。

ところで、ここまで当然のように家庭に父親と母親がいるのが前提で話してきちゃったけど、当然シングルでがんばってるお父さんorお母さんもあるよね;
シングルは経済的にはやっぱり両親揃ってる家庭より大変だと思う。元夫or妻から十分な養育費もらってるとか、地主だとか、遺産がたっぷりあるとか、そういう状況がない限りは、、、家賃でも車関連費でも子供の教育費でも1人で責任を持たなきゃならないから;家事育児も1人でやってさ、、。
シングルでなくても色んな事情でパートタイム労働なんかして稼ぎが減ったら困るっていう家庭も沢山あるだろうな、、。例えば子供が4人いるとかいったらもうがむしゃらに稼がなくちゃおっつかないよね、きっと;

あるパターンを決めつけないで柔軟に働き方が選べる、変われるシステムじゃないときっとだめなんだろうな、、、。

About okusan

こんにちは。ブログオーナーの妻です。現在47才、小学校1年生と4年生の2人の子育て真っ最中です。『まん中世代』から政治に飛び込みます。